産学官連携コーディネータ | ||||||||
産学官連携の相談 | ||||||||
県内の産学官連携推進支援機関との連携を図りながら、企業、大学、公設試験研究機関等からの研究・技術開発等に関する相談に応じます。また、産学官連携促進会議の開催などにより相互の情報交流を活発に行いながら、関係機関との調整、橋渡しを行います。 | ||||||||
企業ニーズ・研究シーズ調査及びマッチング | ||||||||
当機構独自の調査や事業で蓄積された企業ニーズ・研究シーズ並びに大学、各公設試験研究機関や産業振興支援団体等で保有する企業ニーズや研究シーズ情報を活用しながら、研究開発テーマの育成方針を検討します。 次に、研究開発テーマを育成するため各種支援制度を活用しながら事業化可能性の検証を行います。そして、事業化可能性が高いテーマについては、中核となる企業、当機構のコーディネーターや外部専門家等により、研究テーマの技術的優位性、市場性、参画企業、参画大学、研究開発ロードマップ、事業化戦略などの検討を行い、研究開発プロジェクトの実施計画策定の支援や、外部資金の確保を支援します。 |
||||||||
コーディネータ | ||||||||
江 口 幸 也 | ●連絡先 電話023-647-3163 メール![]() |
|||||||
深 瀬 敏 |